初めまして。
やっちと申します。詳しいプロフィールについては以下のリンクからご覧ください。
今回は、「シンバイオティクス」について解説していきます。
【この記事で分かること】 ・「シンバイオティクス」の意味と効果 ・「プロバイオティクス」と「プレバイオティクス」について ・「短鎖脂肪酸」について
「シンバイオティクス」とは?
シンバイオティクスとは、プロバイオティクス(善玉菌を含むもの)とプレバイオティクス(善玉菌のエサとなるもの)を両方摂取することをいいます。
これにより、善玉菌が増え、より効果的に腸内フローラを整えることができるのです。
プロバイオティクスとは
プロバイオティクスは、ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌が含まれるそのものを指します。
具体的には、発酵食品や整腸剤などが該当します。
プレバイオティクスとは
プレバイオティクスは、善玉菌を増殖させ、活性化させることで腸内環境を整える成分を含むものを指します。
具体的には、食物繊維やオリゴ糖などが該当します。
短鎖脂肪酸のはたらき
食物繊維は、実は小腸では消化されず、大腸に達した一部が腸内細菌によって発酵・分解され、「短鎖脂肪酸」を生成します。
短鎖脂肪酸は、大腸内のpHを低下させ、悪玉菌の増殖を抑えることで腸内環境を整えるはたらきを持っています。その他にも、免疫力の向上、血糖値上昇の抑制、一部が肝臓や筋肉・腎臓の栄養源として利用されるなど、健康を維持するための重要な成分であることが最近の研究で分かってきているそうです。
シンバイオティクスの効果
善玉菌を含む食品を摂ること(プロバイオティクス)は大事で、そこに善玉菌のエサとなるもの(プレバイオティクス)を同時に摂ることで、より効果的に腸内環境を整えることができます。
また、短腸症候群の患者(腸の一部を切断した患者など)にシンバイオティクスを投与した結果、有害菌が減少し全身の栄養状態が改善したという臨床報告もあるそうです。(参考:https://institute.yakult.co.jp/feature/002/06.php)
このようなことからも、IBD(炎症性腸疾患)の方もシンバイオティクスを取り入れることで、長期寛解や再燃の防止に繋がるきっかけにもなると思います。
コメント