初めまして。やっちと申します。
プロフィールは、以下のリンクからご覧ください。
今回は、健康に良いとされている「オメガ3(n-3系脂肪酸)」についてまとめたいと思います。
【この記事で分かること】 ・オメガ3が身体に与える効果 ・オメガ3が含まれる食材 ・IBD患者にとってのオメガ3の摂取の仕方
オメガ3とは?
オメガ3とは、魚油に含まれるDHA(デコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)、エゴマ油などの植物油に含まれているα-リノレン酸などの脂肪酸の総称です。
人間の体では作ることのできない不飽和脂肪酸で、必須脂肪酸の一つとされています。
オメガ3の特徴
①酸化しやすい
オメガ3は、酸化するスピードが速いことが特徴としてあげられます。酸化した脂肪酸は身体に良いとは言えず、逆に動脈硬化の原因になったり、老化のスピードを速めたりと悪影響を及ぼす可能性があります。
②熱に弱い
オメガ3は熱に弱い性質があるため、炒め物に使用するよりも、サラダにドレッシングとして直接かけるなどの方が良いです。また魚も、生魚を食べる方がより効果的にオメガ3を摂取できると言えます。
オメガ3の効果
オメガ3には以下のように非常に多くの効果があります。
・生活習慣予防 ・血流改善(血圧低下、コレステロール低下、血小板凝集の抑制) ・抗炎症作用 ・アレルギー抑制 ・脳や神経への効果(うつ症状の改善)
上記にもあるように、「抗炎症作用」があります。この作用によってIBDの症状は改善されるのでしょうか?
また、脳・神経に関しては、軽度から中程度のアルツハイマー患者にオメガ3を摂取させたところ、症状の改善が認められたという報告もあるそうです。それほどオメガ3は良い効果が多いものと言えるでしょう。
また、その他にも皮膚のしわ・たるみ予防、アンチエイジング効果など、美容にも良い効果があるとされています。
オメガ3が含まれる食材
オメガ3が多く含まれる食材の例としては、イワシやサバなどの青魚、アマニ油、エゴマ油があげられます。
青魚に関しては、缶詰などもあるので比較的摂取しやすいと言えるでしょう。アマニ油やエゴマ油に関しては、通常の油よりも値段は高いものでもあるので、購入するにも迷ってしまう部分はありますね。ただ、良い効果があるのは確かですので、一度購入してみても良いかもしれません。
IBD患者にとってのオメガ3
オメガ3の効果の中に、「抗炎症作用」があります。ただ、クローン病や潰瘍性大腸炎などのIBD患者の寛解維持においては、非常に良い効果があるとは言えないようでした。抗炎症作用があるものですが、脂質が多いものでもあります。しかし安全な脂質であることは言えるので、摂り方に注意していく必要がありそうです。
まとめ
紹介してきたように、オメガ3には良い効果が数多くあります。身体に良いものですが、正しい摂り方が分かっていないと効果が十分に発揮できません。この記事を是非参考にしてみてください。
また、IBDの方にとっても、脂質の摂り方は大事なことですので少しでも参考にしていただければと思います。
コメント